今日は観光的な記録です。日曜日に一般公開されたイスタナ(大統領官邸)の敷地を散策してきました。一部写真を残しておこうと思います。
きっと行かれた方もたくさんいらっしゃいますよね。暑かったですね。。在星中にやはり1度は…ということでお昼前に向かいました。
こちらは毎年祝日に合わせて公開されるそうですね。旧正月、レイバーデー、ハリラヤ・プアサ、ナショナルデー、ディーパバリの年5回なのだそうで。。
実は公式サイトを事前にきちんと確認せず、祝日だった水曜日の午後に行ってしまいました。。セキュリティーの方に日曜日になったと言われガックリでした(涙)
日曜日の午前中は空いていました↓。入場料は2ドルです。シンガポリアンと永住者は無料でした。
セキュリティーチェックを終えて広大な敷地へ↓。一番奥にある大統領官邸を目指す道は緩やかな上り坂。。
途中で振り返ってみたら、よく整備された芝生の向こうに高層ビル群が↓。シンガポールのど真ん中にいることを一瞬忘れてしまうような光景です。。
とても小さな日本庭園(Japanese Garden)がありました↓。
おまけ程度の橋もあります(笑)↓。渡れないようになっていましたが。。
大統領官邸へと続く坂道↓。途中でほのぼのとした歌声が聞こえてきました。
歌声の聞こえる方に向かったら噴水のあるエリアへ↓。なんだかハリー・ポッターにでも出てきそうな景観です。。
ようやく白亜の官邸へ到着です↓。建物内の見学は別料金が発生するんですね。。ガイドなしで4ドルでした。内部は撮影禁止ですので、建物の写真だけ。。
一般公開日には各国の首脳から贈られた友好の宝飾品が展示されるということで、内装のアートも含めてまるで美術館でした。
官邸の周りは花の手入れが行き届いています↓。
帰りの下り道でも写真を撮ってみました↓。なんとなく米国のホワイトハウスを連想させるような。。この近くには旧日本軍が使用していたという大砲がありました。
まるで植物園みたいな広大な敷地にコロニアル様式の建築。欧米的な雰囲気が漂っていました。ゴルフコースまであるんですね。。
かなり汗だくになった散策でしたが、官邸内は美術品・装飾品の数々が興味深く、別世界を垣間見ることができて面白かったです。さすがに中は涼しく快適でした(笑)